最近、オーブンレンジの調子が悪くなってきたので、買い替えを検討中。色々調べた結果、人気の3ブランドを中心に特徴をまとめてみました。これから購入を考えている方の参考になればうれしいです!
メーカーの特徴
パナソニック「ビストロ」シリーズ
特徴
• スチームオーブンレンジで、蒸し料理・焼き料理もバッチリ
• IoT対応でスマホから操作可能
• 高機能で信頼性が高く、幅広いメニューに対応
• スタイリッシュなデザインでインテリアにも◎
注意点
• 上位モデルは高価格帯
• 機能が多いため、慣れるまでに少し時間がかかるかも
こんな人におすすめ
→「色んな料理に挑戦したい!便利さも重視したい!」という方にぴったり。
シャープ「ヘルシオ」シリーズ
特徴
• 過熱水蒸気で調理、油を使わずヘルシー
• 脱油・減塩もOK、栄養価を保ちながら美味しく調理
• AIoT機能搭載で、レシピ提案や自動調整も
注意点
• 過熱水蒸気は時間がかかることも
• AIoT活用にはネット環境が必須
こんな人におすすめ
→「健康志向で、便利にヘルシーごはんを作りたい!」という方に◎。
東芝「石窯ドーム」シリーズ
特徴
• 高火力で焼きムラが少なく、パンやピザに最適
• ノンフライ調理や煮込み料理も得意
• 多機能ながらもシンプル操作で扱いやすい
注意点
• サイズがやや大きめで設置場所の確認が必要
• 高火力モデルは価格がやや高め
こんな人におすすめ
→「本格的にパンや焼き料理を楽しみたい!」という方にドンピシャ。
用語ちょこっと解説
IoT対応
→ 家電がネットにつながって、スマホから操作や状態確認ができる便利機能。
AIoT機能
→ IoTにAI(人工知能)が加わって、ユーザーの好みや使い方を学習し、自動でレシピ提案や調理調整をしてくれる進化系。
とるまろまとめ(※個人の感想です)
バランス重視派 → パナソニック
健康志向派 → シャープ
焼き料理・パン命 → 東芝
私はパンを焼いてみたいと前から思っていたので、東芝「石窯ドーム」が第一候補!
コメント