洗濯機買い替え検討メモ|ドラム式 vs 縦型&私がパナソニックを選んだ理由

家電

1年前、洗濯機を買い替えることになって、
「ドラム式にするか?縦型にするか?」ですっごく悩みました。

最近はどちらも高機能なので、どっちを選べばいいのか本当に迷う…。
しかも、乾燥まで考えると選択肢がさらに広がってしまいますよね。

今回は、私が悩んだポイントや選んだ理由、そして「人によってこっちの方が絶対合う」という視点も交えてまとめてみました!

ドラム式 vs 縦型|何を重視するかで選び方が変わる!

【ドラム式洗濯機】

•   節水性能が高くて、洗濯〜乾燥まで一台で完結
•   ヒートポンプ式乾燥で衣類がふんわり仕上がる
•   高機能&高価格だけど、家事の時短効果はかなり高い
•   設置スペースが必要&開閉が前向きなので、間取りによっては不向き

【縦型洗濯機】

•   洗浄力が高くて、泥汚れや皮脂汚れにも強い
•   本体価格がドラム式より抑えめで、構造もシンプル
•   乾燥機能はあまり期待できないけど、洗濯メインなら十分

乾燥重視なら「縦型+乾太くん」も選択肢!

もし都市ガスが使える環境なら、個人的にめちゃくちゃおすすめしたいのが、

縦型洗濯機+ガス衣類乾燥機「乾太くん」の組み合わせ!

【乾太くんの魅力】

•   ガスならではの圧倒的な乾燥スピード(約1/3の時間)
•   電気式より高温でパリッと仕上がる
•   タオルが信じられないくらいフワッフワになる(これはガチ)

私自身はオール電化の家なので導入できず、ドラム式を選びましたが、
もしガス契約があったら、間違いなく乾太くんを使ってたと思います!

私が選んだのは「パナソニック NA-LX129CL-W」

色々調べて比較した結果、選んだのは…

パナソニック ドラム式洗濯乾燥機 NA-LX129CL-W

理由は、他のモデルにはなかなかない機能、
「漂白剤も自動投入できる」ってところに惹かれたから!

【お気に入りポイント】

•   洗剤・柔軟剤・漂白剤をまとめてセットできる→補充がめっちゃラク!
•   乾燥の仕上がりがふんわり&シワになりにくい
•   スマホ連携で外出中の操作もできる(たまに使うと便利)
•   見た目もスッキリしててインテリアになじむ

とるまろまとめ(※個人の感想です)

乾燥は外干し派・コスパ重視派 → 縦型洗濯機
→ 洗濯重視で価格も抑えたい方にぴったり!

都市ガスが使えるなら → 縦型+乾太くんの組み合わせが最強
→ とにかく乾燥の速さ・仕上がり重視の方におすすめ!

オール電化や手間削減重視なら → ドラム式洗濯機
→ 洗剤の自動投入や乾燥まで一気に終わるラクさは本当に大きい。

自分のライフスタイルに合った「ラクできるポイント」があるかどうか。
これが洗濯機選びのいちばんの決め手だなと、使い始めて1年たった今でも実感しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました