「朝や仕事の合間に散歩したい」と思っても、三日坊主になってしまうことが多かった私ですが、最近ようやく習慣化できるようになりました。
続けられるようになった理由は、がんばるというより道具や服装をきちんと見直したことでした。
今回はそんな私の散歩習慣をメモとしてまとめます。
スニーカー選び+毎回しっかり結ぶ
スニーカーは、自分の足に合うものを選ぶのはもちろんですが、
履くたびにちゃんと紐を結び直すことも大事だと気づきました。
ちょっと緩んでいるだけでも歩きづらさにつながるし、足が疲れる原因にも。
忙しい朝でも、紐を結び直すひと手間でフィット感が変わります。
イヤホンはコード付き+オーディオブックで散歩が楽しく
散歩中は音楽やオーディオブックを聞くのが定番。
特に最近は小説の朗読を聞いていて、続きが気になるからこそ「また歩こう」と思えることも増えました。
イヤホンはコード付きタイプを使っています。
ワイヤレスだと外れて落とす心配がありますが、コード付きなら安心。耳にフィットするものを選べば歩いていても気になりません。
散歩用の服を用意して、帰ったら普段着に着替える流れ
前は洗濯物が増えるのが嫌で普段着のまま歩いていましたが、
やっぱり動きづらかったり、汗で不快になったりします。
今はショートパンツ+Tシャツ+着圧タイツという散歩用の服を用意。
帰ってきたら普段着に着替えて、前日までの洗濯物とまとめて洗濯する流れが習慣になりました。
服装を変えることで、散歩→着替え→洗濯のリズムができて、気持ちの切り替えもしやすくなりました。
とるまろまとめ(※個人の感想です)
・散歩が続かない人こそ道具や服装をちゃんと整えるとラクになる
・スニーカーは履くたび紐を結び直すのも意外と大事
・イヤホンはコード付き+オーディオブックで歩くのが楽しくなる
・服装を普段着と分けることで、散歩後の流れもスムーズに
コメント