私は直毛気味で、普段のスタイリングはそこまで大変ではありません。
でも昔から悩んでいるのが 切れ毛がぴょこぴょこ目立つこと。髪を整えても短い毛が立ち上がり、ワックスを使わないと仕上がりがいまいち決まらない…。
そんなときに試してみたのが、ヤーマンのトリートメントアイロン 「シャインプロ」 です。
お風呂場で手軽に使えるトリートメントアイロン
シャインプロは「お風呂場で使える」トリートメントアイロン。
シャンプー後にトリートメントを塗布し、このアイロンで髪を挟んでスーッと滑らせることで、トリートメント成分を髪にしっかり浸透させることができます。
お風呂場でそのまま使えるので、特別なケア時間を設けなくてもOK。
私はズボラな性格ですが、洗髪の延長で使えるので無理なく続けられています。
実際に感じた変化
最初は「切れ毛がなくなるかな」と期待していましたが、それが完全になくなるわけではありませんでした。
それでも、使ってみると髪全体の質感が大きく改善。
- 髪にツヤが出て、光を反射して見た目がきれいになった
- 枝毛ができにくくなり、ダメージの進行を防げるようになった
- 手触りが柔らかくなり、指通りがスルッと快適になった
この3点だけでも十分満足。ドライヤー後に髪を触るのが楽しみになりました。
美容室トリートメントとの違い
美容室のトリートメントももちろん効果抜群ですが、毎回通うのは時間もお金もかかります。
その点、シャインプロは 一度購入すれば繰り返し使える のが大きなメリット。
自宅で気軽にできるのに「サロン帰り?」と思うほどの仕上がりになるので、コスパを考えると非常に優秀だと感じます。
彼氏も気に入った!カラー後のダメージケアに活躍
意外だったのは、私の彼氏がシャインプロを気に入ったこと。
彼もカラーをしているのですが、カラー直後はどうしても髪がパサついてしまう。
そこで貸してみたところ指通りの良さに感動。
今ではカラーのたびに「シャインプロ充電しといて」と頼まれるようになり、二人で共有するアイテムになっています。
男女問わず使えるので、カップルや家族でシェアするのもおすすめです。
ロングヘアなら使いやすいけど短髪や生え際は少し不便
私はロングヘアなので、髪をアイロンで挟んでそのままスーッと滑らせるのがとても簡単。
トリートメントの浸透をしっかり感じられて、仕上がりも満足しています。
ただし、短い髪や生え際などの細かい部分はやや使いにくさを感じました。
「全体ケアはしやすいけど、細かい部分は苦手」というのが正直な印象です。
髪の水分量が増える=乾かしにくさもある
シャインプロを使うと、髪の水分量がしっかり増えるのも特徴のひとつ。
その分、ドライヤーで乾かす時間が少し長くなると感じました。
「髪の中に潤いがしっかり残っている証拠」と考えればポジティブですが、忙しい朝に使うと「乾かないな…」と焦ることも。
時間のある夜ケアに取り入れる方が向いていると思います。
パサつきやすい人におすすめ
私のように切れ毛や枝毛に悩む人だけでなく、こんな人にもおすすめできます。
- サウナ後に髪がパサつきやすい人
- ドライヤーやカラーリングで髪が乾燥しやすい人
- 美容室に行く時間がなく、自宅でうるツヤケアをしたい人
「お風呂場でケアできる」という手軽さも続けやすいポイントです。
とるまろまとめ(個人の感想です)
切れ毛対策を目的に購入したシャインプロですが、実際に感じた効果は 「髪全体の質感改善」 でした。
ツヤと手触りが格段に良くなり、美容室に行かなくても自宅でうるツヤ髪を手に入れられるのは大きな魅力。
- ロングヘアは使いやすいが、短髪や生え際はやや不便
- 髪の水分量が増えるため、乾かすのに時間がかかることもある
このあたりに注意は必要ですが、総合的には大満足のアイテムです。
さらに彼氏もカラー後のダメージケアに気に入っているので、思った以上に活躍の場が広がりました。
「髪のダメージやパサつきをどうにかしたい」「おうちで手軽にサロン級のケアをしたい」という人には、ぜひ一度試してみてほしいアイテムです。
コメント