ブログを始めようと思ったきっかけは、YouTubeで見かけた動画。
高齢のお母さんがブログを開設して、日々の出来事を綴ることでアフィリエイト収入を得て、年金の足しにしているという話でした。
「え、日々の記録がそんなふうに?」と驚くと同時に、どこか心を動かされて。
そういえば職場で文章を褒められたことがあったし、子どもの頃も作文の内容だけはよく褒められたなと、昔の記憶も蘇ってきました。(誤字脱字は多かったけど…)
「日記みたいなことでいいなら、私もやってみたいかも」
そんな気持ちがふと芽生えて、ブログを始めてみることにしました。
※この記事にはアフィリエイト広告(PR)が含まれています。内容はすべて、自分の体験や感想をもとに書いているので、気になった商品があればチェックしてもらえるとうれしいなと思います。
サーバーはConoHa WINGにしました
選んだサーバーはConoHa WING(コノハウィング)。
決め手はシンプルで、「使っている人が多そうだったから」です。
情報が多い=困ったときに検索すればすぐに答えが見つかる。
この安心感が、初心者にはとてもありがたかったです。
実際に始めるときも、YouTubeで手順を見ながらその通りに進めるだけでスムーズにブログが開設できました。
「画面が違う?!」みたいな焦りもなかったのは大きかったです。
気づけば、生活のメモ帳になってた
はじめは「日記みたいなことを書いてみよう」というくらいの気持ちでしたが、
続けているうちに、家電の感想、キッチングッズの使用感、最近の買い物メモなど、
生活の中のちょっとしたことを記録しておく場所のようになってきました。
そうやって書き残すと、自分の振り返りにもなるし、誰かの参考になるかもしれない。
それがなんだか楽しくて、気づけば続いているんですよね。
とるまろまとめ(※個人の感想です)
・ブログは書くことが好きじゃなくても、気軽な日記感覚で始められる
・ConoHa WINGは初心者でも迷わず始められる情報量が安心
・書くことで、自分の考えや選んだ理由が整理されるのも意外な発見
コメント