普段は「これ買ってよかった!」というモノ選びメモが多いですが、今回はちょっと別の話。
実際に使ってみて「次はこうすればよかったな」と思ったものについて書いておきます。
それは昇降機能付きのPCデスクです。
昇降デスクは便利!でも引き出し付きは微妙だった
テレワークが増えてから、姿勢や作業効率を考えて昇降機能付きデスクを導入しました。
これ自体はすごく便利で、座りっぱなしで疲れたときはサッと立ち作業に切り替えられるのが本当に楽です。
ただ、欲張って引き出し付きタイプを選んだのがちょっと後悔ポイントでした。
引き出し付きだと天板が分厚い=拡張性がイマイチ
引き出しがあると便利かなと思っていたんですが、
そのせいで天板の裏に金属枠がついていて厚みが増しているんです。
その結果…
・クリップ式のカップホルダーやフックがつけづらい
・あとから追加したいアクセサリーが使えない
今どきは後付けできる引き出しや収納グッズもいろいろ売っているので、
最初からシンプルな天板にしておけばもっと自由度が高かったなと感じています。
とるまろまとめ(※個人の感想です)
・昇降デスク自体はすごく便利!
・ただし引き出し付きは意外と制限が多い
・シンプルな天板+後付けグッズの方が拡張性が高かったかも
買い物は失敗から学ぶことも多いので、次にデスクを選ぶときはもっとシンプルに!と心にメモしておきます。
コメント