レシピでよく見る“塩胡椒”も、スパイスを少し変えるだけで一気においしくなる。
難しいことはしていないのに、味の満足度がぐっと上がる──そんな日常スパイスをまとめてみました。
料理が得意じゃなくても、
スパイスを“ひと振り”変えるだけで雰囲気も香りも別物になります。
※この記事にはアフィリエイト広告(PR)が含まれています。内容はすべて、自分の体験や感想をもとに書いているので、気になった商品があればチェックしてもらえるとうれしいなと思います。↓↓↓
ミル付き胡椒&岩塩|塩胡椒を格上げする最強の組み合わせ
レシピの「塩胡椒」って便利だけど、
粉状で風味が弱くて満足度が低いことが多い。
そこで ミル付き胡椒+岩塩。
- ひきたてだから香りが段違い
- 粒が大きいから風味がしっかり立つ
- 味に奥行きが出て「同じ料理?」というくらい変わる
特に好きなのは、
チーズピザ+蜂蜜+ブラックペッパー。
甘じょっぱいのにスパイスが締めてくれる最強の組み合わせ。
普通の料理もおつまみ感が出るから、家飲み好きにもおすすめ。
甘いものに大活躍|カルダモンとシナモン
甘いものにスパイスは…と思われがちだけど、
一振りするだけで高級感が爆増する。
カルダモン
- 爽やかで上品な香り
- コーヒー・ミルクティー・プリン系に最高
- ココアに入れると一気に“大人のココア”
シナモン
- 香りだけで秋冬感が出る
- 温かいドリンクとの相性抜群
- カルダモンより分かりやすい華やかさ
寒い時期のココアは、
カルダモン or シナモン + ココアの組み合わせがほぼ正解。
血行もよくなるから、冷え性の人にもおすすめ。
カレー好き必須|仕上げのクミン
クミン=カレーの香り成分の主役。
だから、
「市販ルーで作ったカレー」も最後にクミンを一振りするだけで別物。
- 香りが圧倒的に強くなる
- 家のカレーが一気に“お店風”
- カレー味が好きなら常備必須
炒め物にも使えるし、
挽肉と相性抜群だからタコライス風にも使えて便利。
この缶は多すぎる。家庭のスパイスは少量ずつ買って風味が飛ばないうちに使うのがベスト↓
とるまろまとめ
スパイスって本気で集めるとキリがないけど、
この4種類があれば家庭料理が急においしくなる。
・塩胡椒をミルにするだけで風味アップ
・甘いものにはカルダモン or シナモン
・カレー好きならクミンは絶対
・どれも“ひと振り”で味変できるコスパの良さ
面倒くさい手間もいらないから、
料理が苦手でも楽しめる「ずるい調味料」だと思ってる。
カルダモンでとシナモンを使うとるまろ渾身のココアレシピはこちら↓



コメント