冬の入浴剤おすすめ3選|保湿・温活・リラックス効果で選ぶマイ定番

日用品

寒くなってくると、お風呂の時間が一日の楽しみになりますよね。

ただ「どの入浴剤がいいかわからない」「香りより効果で選びたい」という人も多いと思います。

今回は、私が実際に使ってみてよかった保湿・温活・リラックス系の入浴剤を3つ紹介します。

どれもドラッグストアなどで手に入るので、気になったらぜひ試してみてください。

※この記事にはアフィリエイト広告(PR)が含まれています。内容はすべて、自分の体験や感想をもとに書いているので、気になった商品があればチェックしてもらえるとうれしいなと思います。↓↓↓

ソフレ|しっとり保湿タイプ

冬の乾燥対策に欠かせないのが「ソフレ」。

しっかり保湿してくれるのに、湯上がりがベタつかず、肌がすべすべになります。

お風呂上がりにボディクリームを塗り忘れても、肌のつっぱりを感じにくいのが助かります。

乾燥で肌がカサつきやすい冬場は、保湿系の入浴剤を選ぶだけでもお風呂上がりが違いますね。

「全身の乾燥対策」をしたい時にぴったりです。

Amazon | ソフレ バスクリン 薬用 濃厚しっとり入浴液 ホワイトフローラル 480ml | ソフレ | バスオイル 通販
ソフレ バスクリン 薬用 濃厚しっとり入浴液 ホワイトフローラル 480mlがバスオイルストアでいつでもお買い得。当日お...

matsukiyo LAB 生薬浴用剤 薬草湯|体を芯から温めたい日に

とにかくしっかり温まりたい日にはこの薬草湯。

袋を開けた瞬間に広がる生薬の香りが本格的で、家にいながら温泉気分を味わえます。

湯冷めしにくくて、寝る前に使うと体がぽかぽかのまま眠れます。

冷え性の方や、足先が冷えやすい人には特におすすめ。

お風呂上がりのストレッチやマッサージを一緒にすると、さらに効果的です。

アーユルタイム バランスデイ|香りでリラックスしたい夜に

気分を落ち着けたい夜や、頭を使いすぎた日のリセットにぴったりなのが「アーユルタイム」。

とくにフランキンセンス&サンダルウッドの香りが上品で、湯船に浸かるだけで自然と深呼吸したくなります。

香りの強さもほどよく、疲れた日の夜や休日の夜におすすめ。

アロマ系が好きな人には特にハマる香りだと思います。

Amazon.co.jp: アーユルタイム バランスデイ バスソルト フランキンセンス&サンダルウッドの香り 本体 ボトル 520g(約13回分) 天然精油 : 文房具・オフィス用品
Amazon.co.jp: アーユルタイム バランスデイ バスソルト フランキンセンス&サンダルウッドの香り 本体 ボト...

とるまろまとめ

入浴剤って、その日の気分で使い分けると楽しさが倍増しますね。

肌を守りたい日、体を温めたい日、心をほぐしたい日——。

それぞれの目的に合う入浴剤を選ぶと、冬のバスタイムがもっと好きになります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました